法定講習について
宅地建物取引士法定講習会のご案内・お申し込み
宅建士(法定)講習とは

宅建業法第22条の2第2項に基づく講習であり、「宅地建物取引士証」の交付、更新(5年毎)を希望する場合は講習会を受講していただく必要があります。

更新の際は有効期限の満了する有効期限の6か月前から受講が可能です。

また、宅地建物取引士証の有効期限が切れた方、宅建試験合格後1年を経過している方も講習会を受講すれば講習日から5年間有効な取引士証が交付されます。

法定講習はWEBを利用したオンデマンド配信と、講習会場にて動画上映による座学講習の二種類ございます。

宅建士(法定)講習会の受講方式は2通り

Web受講

パソコンやタブレットで
動画視聴可

Web受講についてはこちら

座学(会場受講)

講習日受講終了後、
会場で取引士証を受取!

座学受講についてはこちら
Web受講について

下記等の利用条件があります。

申込ページにアクセスし、利用規約・利用条件・免責事項・申し込み方法をご一読ください。

  • ・北海道登録の宅地建物取引士番号を持っていること
  • ・宅地建物取引士証に記載の登録事項(氏名・住所など)と現在の情報に相違がないこと
  • ・申込手続き時に書類のプリンター印刷が可能なこと
<Web申込時の注意事項>
(1) 北海道登録以外の宅地建物取引士証をお持ちの方は、本協会でのWeb講習受講はできません。登録都府県にお問い合わせください。
(2) Web講習申込後のキャンセルは、理由の如何を問わず下記のキャンセル料が発生いたします。キャンセル料との差引額をご返金いたしますのでご注意ください。なお、動画視聴開始指定日以降はキャンセルができません。
キャンセル時期 キャンセル料

受講料お支払い後からテキスト発送前

2,000円

テキスト発送後~受講開始前

6,000円

(3) 受講案内と講習テキストはレターパックで送付しますので、必ずお受け取りをお願いします。 配達不在時の保管期間満了により送付物が戻ってきた場合、原則来所でのお受け取りとなります。
(4) 法定講習動画の視聴(合計5時間30分)と効果測定(確認テスト)の解答は、動画視聴開始指定日より必ず28日以内に行ってください。
受講者の自己責任により指定期間中に受講するものとし、指定期間経過後の未修了による責任は当協会では一切負いません。
指定期間経過後の再受講は、理由の如何を問わず、再度の申込と受講料支払が必要です。
<領収書について>

受講開始になりましたら講習マイページから、領収書の印刷が可能になります。

受講開始から受講期間までの間しか発行することはできませんので、ご注意ください。

※宅建協会では発行できません。

座学受講について
座学法定講習

会場集合型の法定講習で有効期限が切れる6ヶ月前の講習から受講できます。Web講習と同じ映像を会場で視聴していただく方式になります。修了後、新宅建士証が即日交付されます。
※事前に申し込みが必要となります。
※座学は定員に限りがありますので、Web講習を推奨しています。

座学講習の申し込み

受講ご希望の方にはお申込用紙を送付いたしますので、当協会へお問い合わせください。


お問い合わせ 公益社団法人 北海道宅地建物取引業協会
札幌市中央区北1条西17丁目1北海道不動産会館2F
TEL 011-611-3761
受付時間 平日9:00~17:00
座学法定講習実施日程
開催日 開催場所 定員 受付状況
2025年6月17日(火) 函館 サンリフレ函館 視聴覚室
函館市大森町2番14号
30 〇受付中
2025年6月24日(火) 札幌 北海道宅建協会
札幌市中央区北1条西17丁目
24 〇受付中
2025年7月1日(火) 帯広 北海道宅建協会 帯広支部
帯広市西12条南17丁目4-1
20 〇受付中
2025年7月29日(火) 札幌 北海道自治労会館 3F会議室
札幌市北区北6条西7丁目5-3
36 〇受付中
2025年8月26日(火) 札幌 北海道自治労会館 3F会議室
札幌市北区北6条西7丁目5-3
36 〇受付中
2025年11月18日(火) 旭川 北海道宅建協会 旭川支部
旭川市7条通20丁目97-1
20 〇受付中

※法定講習は定員制となります。定員を超えた場合は次回の講習会の受講となります。予めご了承ください。
※会場が変更となる場合もございます。

座学講習 申込・受講・宅建士証交付までの流れ
STEP1 講習申込の手配

受講案内を、本協会に連絡し取り寄せる。

STEP2 下記書類を受付期間に本協会へ簡易書留にて送付
  1. 交付申請書
  2. 受講申込書
  3. 受講料12,000円 北海道証紙4,500円
  4. カラー顔写真3枚(縦3cm×横2.4cm 顔の大きさ2cm程度・無帽・無背景・6か月内撮影のもの)
STEP3 受講票・領収書 受領

経費・書類・写真の到着をもって、受講受付が完了します。
受講票を返送します。受講票は当日会場へご持参ください。
窓口来所(札幌本部のみ)による申込は、その場で受講票を交付します。

STEP4 講習受講・効果測定受験・新宅建士証受領

講習日に講習会場にて講義を視聴し、効果測定を実施します。
終了後、新宅建士証の交付を受け終了です。